トップページ > 持続可能な開発目標(SDGs)
持続可能な開発目標(SDGs)
株式会社トモズは、持続可能な開発目標(SDGs)を今後も積極的に推進してまいります。
企業理念の中にもある「お客様の健康で豊かな生活に役立つ『かかりつけ薬局』」の役目として、より豊かな地域と社会への貢献と共生をめざします。
お客様、お取引様へのご協力をお願いすることもあるかと思いますが、社員一丸となって取り組んでまいりますのでご理解ご協力の程宜しくお願いいたします。
2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。(外務省ホームページより引用)
2021-07-27
トモズ 元住吉西口店を第一号店として、一枚で快適な一日を過ごすことができる超吸収型サニタリー ショーツブランド「Be-A〈ベア〉」を、ドラッグストアとして初めて取り扱い開始しました。トモズでは、多くの店でフェミニンケアに特化した売り場を展開し、女性の悩みに寄り添う商品の提案とともに、セルフメンテナンスを通じて女性がいきいきと活躍できる社会を応援しています。ベアシリーズを開発した株式会社Be-A Japanでは、すべての人の心身の健康と活躍を応援し、常識にとらわれない新たな選択肢を提案することで、サステナブルなものづくりと消費が求められる現代社会への貢献をめざしています。販売店舗は今後、順次拡大予定です。
【取扱商品情報】
●ベア シグネチャー ショーツ 02
7,590円(税込)5サイズ(S/M/L/XL/3L)
カラー:ブラック
5層のテクノロジー構造で約120ml※1の液体を吸水し、通常の下着と同じ感覚で身に着けながら、漏れの心配からあなたを解放します。吸水・抗菌・防臭加工で不快な蒸れやニオイ知らず。卓越した日本の技術と、悩める全ての人の想いが結集したサニタリーショーツです。
●ベア ウルトラ ヘビー&ナイト ショーツ
8,690 円(税込)5サイズ(S/M/L/XL/3L)
カラー:ブラック
既存商品の「ベア シグネチャー ショーツ 02」よりも30ml多い、業界 No.1※1の150ml※2の吸水量を実現しました。吸収体が、すっぽりとお尻を包み込み、後ろモレや伝いモレに強い設計にしたことで、より安心感のある穿き心地を体感いただけます。
※1 公的検査機関のデータをもとに算出
※2 日本に流通する主な吸水型サニタリーショーツ13品において(2021年4月一般社団法人カケンテストセンター調べ)
2021-07-27
トモズ 元住吉西口店では、ドラッグストアとして初めて、ニュージーランド発の自然派洗剤ブランド『エコストア』のリフィルステーションを設置し、同洗剤の量り売りを開始しました。プスチックゴミの削減につながるサステナブルな購買スタイルです。リフィルした場合、通常のボトル入り商品を買うよりも安くお買い求めいただけ、家族のサイズに合わせて必要な分だけ自由に購入できます。少量からのトライアルも可能です。
【リフィルステーション実施商品】※価格はすべて税込です。
●ランドリーリキッド(洗濯用液体洗剤)100g 88円
●デリケート&ウールウォッシュ(おしゃれ着用洗剤)100g 99円
●ファブリックソフナー(柔軟剤)100g 121円
●ディッシュウォッシュリキッド(食器用洗剤)100g 77円
エコストアは1993年、ニュージーランドで設立された自然派洗剤のブランドです。人と地球のよりよい未来のために、自然由来の原料はもちろん、製造工程や容器の素材、毎日の使い心地やデザインにまでこだわったホームケア・ボディケア製品を展開しています。自然と人がともに支えあい、豊かで持続可能(サステナブル)な生活を実現するというブランドの理念のもと、特にプラスチック問題については容器の素材やごみの問題に積極的に取り組み、中でも容器をごみにさせない「量り売り」販売の普及に努めてきました。
2021-06-28
2020年4月1日から開始したレジ袋有料化から1年間のレジ袋削減実績と、それに伴うCO2削減効果を集計しましたのでお知らせします。
1. レジ袋提供枚数実績
2020年4月1日から2021年3月31日までの1年間で、当社店舗でお客様にご提供したレジ袋枚数は、前年比で年平均12.7%にまで下がりました。実枚数としては、約3,600万枚の削減実績です。お客様のエコバックご持参や、レジ袋辞退のご協力により達成できた数値となります。
2. レジ袋配布削減枚数×CO2削減効果
レジ袋1枚10gを1回使用して焼却する場合、製造する際のCO2排出量は30g、焼却する際のCO2排出量は31gであり、合計61gのCO2が排出される計算です(参照:省エネルギーセンターHP)。
レジ袋有料化後、当社店舗にて削減できたCO2排出量は、2,200トンにのぼります。
今後も持続可能な開発目標(SDGs)の達成にむけ、お客様、お取引先様とともに積極的な活動を遂行し、企業理念の中にもある「お客様の健康で豊かな生活に役立つ『かかりつけ薬局』」の役目として、より豊かな地域と社会への貢献と共生をめざします。
2021-05-28
レジ袋の一層の削減を目指し、お客様に楽しく快適にお買い物をしていただくため、大人気エコバックの「Shupatto(シュパット)」とコラボし、トモズ限定モデルを発売しました。
男女問わずご利用いただける色柄も取り揃え、エコバックの普及を推進します。
【Shupattoトモズ限定デザイン】
カラー:ブルードット/オリーブカーキ/イエロードット
価格:ポケッタブルサイズ 1,045円/Mサイズ 2,178円/Lサイズ 2,728円(税込)
2021-01-21
トモズは、高品質乳幼児フードブランド『the kindest』をドラッグストアとしてはじめて一部店舗にて取り扱い開始いたします。
『the kindest』 は、子育て世代に、心と体に“ほんとうにやさしいもの”を届ける乳幼児向けのフードブランドです。商品開発に若松愼一郎氏(元・3つ星レストランで修業、有名高級店での料理長を歴任、フランス首相にもその料理の腕を振るった)を開発責任者として迎え、管理栄養士と小児科医監修のもと、「栄養×安全×美味しい」をコンセプトとしたベビーフードを展開しています。
『the kindest』の素材も栄養価にもとことんこだわった安心・安全で高品質なベビーフードの展開とともに、トモズの管理栄養士の相談機能を掛け合わせることで、お子さまの成長の礎となる栄養管理に関心の高い子育て世代に対し、付加価値を提供いたします。
※順次拡大予定
『the kindest』について詳しくは、こちらから
https://the-kindest.com/
2020-09-29
トモズは、環境省主導の取り組みに協賛するメーカー各社及び小売業各社による官民共同の消費者キャンペーンである「選ぼう!3R キャンペーン2020」に参画、実施することとしました。
同キャンペーンは、環境省が提唱する循環型のライフスタイル「Re-Style」の一環として10月から全国一斉スタートします。この取組は、日々のお買物を通じて、消費者一人ひとりが3R(※)や資源の大切さを認識・共感し、日頃の行動(商品選択)へ結びつけることを目的としたものです。
※“R”educe リデュース:ごみの発生抑制、“R”euse リユース:再使用、“R”ecyle リサイクル:再生利用
対象商品をキャンペーン実施店で購入し応募すると、抽選でプレゼントがもらえます。対象商品やくわしい応募方法については、店頭の応募ハガキまたはRe-Styleサイトの専用ページをご覧ください。
2020-04-01
2020年1月31日にお知らせいたしました通り(https://www.tomods.jp/news_release/pdf/2020/01_31_reji.pdf)、持続可能な開発目標(SDGs)の取り組みの一環として、当社では4月1日より全店舗にてプラスチックレジ袋と紙袋について、有料でのご提供を開始いたします。ご提供価格については左記の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。
詳しくはスタッフにお尋ねください。お客様におかれましては、地球資源を守る観点から、マイバッグのご持参にご協力いただきたく何卒よろしくお願いいたします。
2020-02-14
トモズやアメリカンファーマシー、インクローバーに来店される外国人旅行客や外国人就労・居住者は年々増加しており、言語の違いによる不十分なお客様対応は是正していかなければなりません。
その対応策のひとつとして、富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社(本社:神奈川県大和市、代表取締役社長 高田克美氏)が提供するマルチ通訳機「arrows hello AT01」、株式会社テリロジーサービスウェア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 鈴木達氏)が提供する多言語映像通訳サービス「みえる通訳」をトモズ、アメリカンファーマシー、インクローバーにおいて外国人の接客ニーズの高い店舗から順次導入いたします。
また、「みえる通訳」が提供する医療通訳サービスの導入は、ドラッグストア業界では当社が初となっております。
これらの導入により、店舗に併設する一部調剤薬局でも医薬品などに関する専門的なアドバイスを多言語対応し、日本語を話せない外国人のお客様も安心してお買い物を楽しんでいただける環境、お薬の相談にお越しいただける環境を整備してまいります。
2020-01-31
SDGs取り組みの一つとして、2020年4月1日から「トモズ」「アメリカンファーマシー」「インクローバー」各店でレジ袋有料化を実施いたします。プラスチックを削減していくことは、これからの地球を私たちの手で守っていくことにつながります。世界では、すでにレジ袋を廃止したり有料化したりしている国々が多く、日本でも2020年7月から小売店のレジ袋有料化が義務付けられます。
持続可能な社会環境をめざすトモズでは、国の施策に先駆けて実施することといたしました。また、森林資源保全の観点から紙の袋も同時に有料化。店頭での告知は2月1日からスタートし、お客様や関係者のみなさまに早めのご理解とスムーズなご協力をいただけるよう取り組んでまいります。
2020-01-31
ユニリーバは、長年にわたって環境負荷を軽減し、社会に貢献する活動を続けています。ユニリーバ・ジャパンでも、USLPの一環として、『ラックス』『クリア』『ダヴ』の2019年下期の新製品から順次、再生プラスチックを最大95%使用したパッケージを採用。2020年までにすべてのブランドのPET素材のボトルを100%再生プラスチックに切り替えることをめざすとしています(技術的に切り替えが難しい添加剤を除く)。この活動に賛同するトモズでは、ユニリーバ・ジャパンの協力のもと、店頭で以下の2つの企画を実施いたします。
『ラックス』製品を含むレシート合計金額2,000円以上(税込)をご購入いただいたお客様にオリジナルエコバッグをレジでプレゼントいたします。
●キャンペーン期間
2020年2月1日(土)〜2020年2月29日(土)
●対象商品 『ラックス』全製品
ユニリーバ・ジャパンの取り組み
「ユニリーバ・サスティナブル・リビング・プラン(USLP)」について詳しくは、こちらから